コナン登場人物|阿笠博士の車・名前の由来・性格・声優まとめ
天才科学者を自称する阿笠博士!
阿笠博士がいなければ、今のコナンの活躍はないと言っても過言ではないですよね。
体が縮んでしまった工藤新一が犯人を追撃するには、阿笠博士の発明品がなくてはならないもの。
そんな阿笠博士のことを紹介していきます^^
「阿笠博士」の車
さっき歩いてたら阿笠博士と同じ車あった。色違うけど pic.twitter.com/OuDMK5aSTx
— ぶっ (@nao_buyo) 2018年5月24日
阿笠博士の愛車は「フォルクスワーゲン・タイプ1」です。愛称の「ビートル」で呼ばれることが多いですね^^
車のナンバーは「新宿 500 ひ 164」です。
ひろし→164、ということでしょうか!?
このビートルは作中でもよく登場していて、少年探偵団を引率してキャンプに出かけていますよね♪
今では7歳までチャイルドシート着用が義務付けられていますが、少年探偵団は・・・と野暮なことは言わないほうがいいのでしょうか^^;
「阿笠博士」名前の由来と読み方
阿笠博士ってかわいい😍
前まではなんとなく好きって感じだったけど最近良さに気づいた😍
フォロワーさん2人の影響なのかな…?とりあえずかわいい😍
そしてかっこいい😍 pic.twitter.com/8S3VpJD4GG
— みくりん🍧👒 (@Mikurin_conan16) 2018年5月28日
阿笠博士の読み方は「あがさひろし」で、発明家ということで「あがさはかせ」とも呼ばれています。
当初は、阿笠ひろし博士という名前かと思っていましたが、「阿笠博士」が本名なのです!
名前の由来は、喫茶ポアロの名前でもおなじみ「エルキュール・ポアロ」などの生みの親・イギリスの推理小説家であるアガサ・クリスティから来ていて、コナンや灰原哀・沖矢昴などの正体をはじめ、黒の組織やFBIに関して詳しい事情などを把握している人物です。
回数は少ないですがコナンに探偵役を何度かやらされたこともあり、見た目は老人のようですがまだ52歳の設定になります。
工藤新一一家、毛利蘭一家とは、新一と蘭が幼い頃からの付き合いでもあります。
いろいろな発明品でコナンたちを救っていて、みんなから慕われている人物です。
「阿笠博士」の性格・特徴
にしても阿笠博士10年で後退し過ぎだよね さすが天才発明家! pic.twitter.com/WbYQKFTJFz
— みちょ太 (@red_pnrl) 2018年6月2日
阿笠博士の性格や特徴として、少年探偵団と一緒に外泊したり遊びに行く時は引率役を務めることがあり、頼りない部分もありますが少年探偵団から祖父のように慕われていますよね^^
そんな阿笠博士も第一話で登場するときに、体が縮んでしまった工藤新一に対して(まだ新一と分かる前に)激しい剣幕で怒る姿も描かれていました。
そこで、お尻のホクロに毛が一本生えていることもバラされているわけですが^^;
髪型は頭上に髪の毛はなく、口髭を蓄えていて見た目は老人のようです。
眼鏡をかけていて白衣を着用しています。
特技は「発明」で実用的なよりも遊び心を優先した物が多く、新一(コナン)からは「ガラクタ」呼ばわりされることも多いですが、その性能は抜群!
とはいえ、第一話では大爆発を起こしたりしていましたね^^;
「阿笠博士」の声優
(出典:声優まとめ.com)
阿笠博士の声優は緒方賢一さんで、「マジンガーZ」でデビューして以来たくさんのアニメなどに出演している名バイプレイヤーとして有名です。
中低音の独特のしゃがれ声が特徴で、主に老齢や壮年の男性を担当することが多いでしょう。
他にも「忍者ハットリくん」では犬の獅子丸を演じていて、数多くの作品に参加している方です。
灰原哀役の林原めぐみさんと親子役で共演することもあり、洋画などの幅広い役を演じています。
「阿笠博士」の重要な登場回
この時期にピッタリの話はやっぱり「イチョウ色の初恋」だと思う〜🍃🍂🍁
ほっこりするいい話だよね♪また阿笠博士とフサエさんが会う話が見たいな
( ´▽`) pic.twitter.com/ZFfI0TFvvx— NANAO (@la2eKj2z9YrzLK7) 2017年11月16日
阿笠博士はたくさんの話数に出演していて、劇場版では全話に登場しています!
421話と422話の「イチョウの色の初恋」の登場回は阿笠博士の初恋がメインのストーリーです。
彼が小学生の頃に会い3ヶ月と言う季節を過ごした少女との再会が描かれています。
悲しい恋に終わるのかなと思いきや、煮え切らない態度の阿笠博士が希望を残すような終わり方になっていました。
コナンの推理を影ながらサポートとしたり、少年探偵団を守る保護者的な役が多いです。
「阿笠博士」に関するツイート
【黒の組織のボス??】
阿笠博士
メンバーは酒の名をコードネームにしている
「アーント・アガサ」
というラムベースのカクテルが存在する
顔を知らないジン
ウォッカの顔を回想する場面や
謎の毒薬が未完成であると知っていた。 pic.twitter.com/ZRoH7p6Oh4— 知らないほうが…アニメの裏設定 (@shiritakunaiura) 2018年6月2日
阿笠博士は人気のあるキャラクターでいろいろなツイートが行われています。
「阿笠博士に何か発明してもらいたい!」「博士天才!」などのつぶやきが多くあります。
ツイッターで話題になっているのが、コナンの敵である黒の組織のボスは実は阿笠博士ではないかなどと噂されているのを多く見かけるでしょう。
灰原哀と一緒に暮らすようになり彼女に健康状態を気遣われていたり、野菜中心の食生活を余儀なくされています。
間食すると彼女から厳しい視線を受けています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません